パンクしたけど直せるの??
ピットワンタイヤーズではパンク修理も行っております。
電話にてパンクの修理が出来るか問い合わせがあり、
見せていただきました。
一見普通に見えますが、よく見ると何かが刺さっています。
今回持ち込まれたのはパンク修理できない状態です。
写真でもわかりますが、この部分に木片が刺さっていました。
通常パンク修理が出来るのは、
タイヤのトレッド部(タイヤが路面と接触する部分のゴム層の面のこと)となります。
ショルダー部、サイドウォール部、ビード部は修理ができませんので、
タイヤを新たに購入していただくしかありません。
ショルダー部からサイドウォール部にかけては
ベルトが無い部分となり修理ができない場所となります。
こちらのお客様は1ヶ月ほど前に新品でタイヤを購入されましたが、
再度タイヤを購入していただきました。
タイヤーズで行っておりますタイヤ修理は、
トレッド部に刺さった釘等でのパンクとなります。
タイヤに釘などが刺さっている場合は、これを無闇に抜いてはいけません。
異物を取り除くことが応急処置につながると誤解しがちですが、
これをすると穴が開いて空気が抜けてしまいます。
状況を悪化させることになるので、刺さったものはそのままにしておきましょう。
完全に空気が抜けた状態で走行しますと
ホイールを傷めたりしますしサイドウォール部の内側が削れて
タイヤが使用できなくなります。
パンクを見つけたらその場から動かさずに
まずはどれだけエアが入っているか確認もしてください。
そして速やかにスペアタイヤに交換してください。
スペアタイヤに交換できない場合は、ロードサービスを利用しましょう。
ピットワンショッピングではオリジナル商品も販売しております。
是非1度覗いてみてください。
ピットワンオンラインショップ
PITONEオンラインショップ https://shop.pit-1.com/

店頭でもご購入いただけます!
店頭でも販売しているため在庫がなくなる場合もございます、予めご了承ください

LBグッズ Tシャツ バッグ ステッカー プラモデルなど